赤ひげニコニコ通信
2010年2月12日 金曜日
柏 整骨院・接骨院
今日は、高齢化に伴う廃用症候群(廃用性萎縮―精神の衰えをも含む)についてお話します。
私たちは、成人を100の力とすると、年率1%、特に30歳前半から体力が衰えてきます。それを考えると生涯、人の世話にならず、自立した老人になるには、少なくとも50歳前後からは、特に本気になってアンチエイジング・予防医学に励む必要があります。よく皆さんから「そんなに歩行って大事なの?」と質問を受けますが、都会の人も地方の人も連続で40分以上歩く人は、全人口の1割に満たないのが現状です。一旦、体調を崩すと体力のみがその回復のカギとなります。
今年の冬は寒く感じますが、皆さんおっくうがらずに、40分の連続歩行をしましょう!はじめは、20分ぐらいの歩行からはじめるとよいと思います。
『継続は力なり』
腰の違和感、ぎっくり腰、腰部捻挫、肩の痛み、足首の捻挫、股関節・膝の痛み、治療承っております。
私たちは、成人を100の力とすると、年率1%、特に30歳前半から体力が衰えてきます。それを考えると生涯、人の世話にならず、自立した老人になるには、少なくとも50歳前後からは、特に本気になってアンチエイジング・予防医学に励む必要があります。よく皆さんから「そんなに歩行って大事なの?」と質問を受けますが、都会の人も地方の人も連続で40分以上歩く人は、全人口の1割に満たないのが現状です。一旦、体調を崩すと体力のみがその回復のカギとなります。
今年の冬は寒く感じますが、皆さんおっくうがらずに、40分の連続歩行をしましょう!はじめは、20分ぐらいの歩行からはじめるとよいと思います。
『継続は力なり』
腰の違和感、ぎっくり腰、腰部捻挫、肩の痛み、足首の捻挫、股関節・膝の痛み、治療承っております。
投稿者 田中整骨院 | 記事URL
2010年2月 8日 月曜日
柏 整骨院・接骨院
希望を見出したひろしさん やる気まんまんです! みててください。
私は、田中整骨院に来て驚きの連続です。6年間にわたりリハビリセンターで精をだしていたが・・・
私は、田中整骨院に来て驚きの連続です。6年間にわたりリハビリセンターで精をだしていたが・・・
両国高校生徒会の和地先輩に田中整骨院を紹介していただき、杖を捨て、装具を捨て、今では歩くスピードも以前の倍近く早くなり、行動時間がよめるようになり、通院におけるトラブルも少なくなりました。何よりもまず驚かされたのは、ピクリともしなかった右腕が上がり、最近では(10回の通院で)肩の関節の抵抗感も少なくなり、挙上できたのです。
腰の違和感、ぎっくり腰、腰部捻挫、肩の痛み、足首の捻挫、股関節・膝の痛み、治療承っております。
腰の違和感、ぎっくり腰、腰部捻挫、肩の痛み、足首の捻挫、股関節・膝の痛み、治療承っております。
投稿者 田中整骨院 | 記事URL
2010年2月 3日 水曜日
柏 整骨院・接骨院
◆立春を迎えますが、寒さはまだまだ続きます。
ポケットハンドや寒さを避けようとしての背を丸めた不良姿勢のことを、一般的に防御姿勢といいます。
寒さの折ご自愛ください。
投稿者 田中整骨院 | 記事URL
2009年12月18日 金曜日
柏 整骨院・接骨院
常井さんご夫婦
本当に優しいご主人と素敵な奥様でいらっしゃいます。
次回のセミナー(12月23日)参加のお約束をいただきました。
今朝婦人の腰が凍りついていたとのこと、これからは予防医学、健康第一で生活していきたいものです。
腰の違和感、ぎっくり腰、腰部捻挫、肩の痛み、捻挫、股関節、膝の痛み、治療うけたまわっております。
本当に優しいご主人と素敵な奥様でいらっしゃいます。
次回のセミナー(12月23日)参加のお約束をいただきました。
今朝婦人の腰が凍りついていたとのこと、これからは予防医学、健康第一で生活していきたいものです。
腰の違和感、ぎっくり腰、腰部捻挫、肩の痛み、捻挫、股関節、膝の痛み、治療うけたまわっております。
投稿者 田中整骨院 | 記事URL
2009年12月18日 金曜日
柏 整骨院・接骨院
恭子さんは豊子さんからブログのコピーを頂いてお見えになり、治療後25年ぶりに体が軽いと仰って頂けました。
とても素直な方で私としては、話しやすく仕事をすることが出来ました。
アキレス腱断裂の体験談をうかがいいましたが、それも骨盤の歪みです。
投稿者 田中整骨院 | 記事URL